フードコンサル実績:小学生との商品開発コラボレーション
産学福連携商品開発レクチャーSDGs
産学福連携商品開発レクチャーSDGs
葉山町立上山口小学校6年生の総合授業で「Food Dialog! Food Action!」と題し、食をテーマにたくさんの対話をしたことがきっかけとなって、子どもたちが育てた薩摩芋を使った商品開発に取り組むことになりました。この薩摩芋と奥葉山の上山口棚田の湧水で育ったお米を使って、mai!えるしい×3pmさんじが協働で製造したお菓子が、サブレ「ザク米も」「サクっ米も」です。ネーミングや味、パッケージのイラストも自分たちで考えました。スズキヤ逗子駅前店の催事に出店した際には、あっという間に完売し、葉山中学校の文化祭でも販売することになりました。先生方のご理解とご協力のもと、次のステップへと向けた準備が現在進行形で進んでいます。
⇒ 葉山町立上山口小学校|教育計画(授業時数の一覧に「総合的な学習の時間」があります)
⇒ 葉山町立上山口小学校|教育計画(授業時数の一覧に「総合的な学習の時間」があります)

「食」をテーマに対話が盛り上がりました

深めるレクチャーも。




ネーミングやパッケージのアイデア出しも含まれます。


